▼国道117号線での最後の民踊流し、盛大に 第44回津南まつり
→https://youtu.be/51lQ41X5n4U
アドレスをクリックすると、民踊流しとおまつりパレードの様子が動画で見られます。

一般国道353号線十二峠新トンネル開削期成同盟会総会が10日、市内山崎の林屋旅館で開催された。同日は水落敏栄会長、会員の南魚沼市、湯沢町、津南町、柏崎市、飯山市、野沢温泉村、栄村、十日町市の首長と議会議長に加えて、特別顧問の佐藤信秋参院議員、顧問の県会議員、参与の高橋幸彦十日町地域振興局長、山内孝信南魚沼地域整備部長が出席、梅谷守・高鳥修一両代議士も来賓として出席した。要望会では「新トンネルの開削は災害から地域を守り、新潟県南部、長野県北部の活性化と発展に大きく貢献する」と訴え、早期の事業化を求める要望書が国、県、国会議員などに手渡された。
(写真:期成同盟会総会で挨拶する水落会長)
《本紙7月20日号面記事より抜粋》
十日町新聞7月20日号は・・・・
▼流域住民の安全安心のために 千曲川・信濃川直轄編入連絡協、中抜け区間の解消を要望
▼ウェルビーイングを新潟大学と語る 桑原津南町長が学生・院生と意見交換
▼消費税減税、インボイス中止を 十日町民商が総会、11月に創立50周年記念式典
▼新たにマーチングバンド「スノードルフィン」として復活 松代観音祭で初のお披露目
▼野首遺跡を日本から世界へ発信 菅沼市博物館長が下条中で講演
▼華麗で艶やかな舞踊で魅了 水和会が45周年記念大会
▼婿投げをバーチャル体験 VR作品が映像祭でW受賞
▼ロープブリッジ救出で初の東北大会へ 十日町地域消防本部が
▼卒業生の池田伸子アナが講演 川治小学校創立150周年記念で
▼4年ぶりの開催で熱唱! 津南町地域おこしカラオケの集い
▼地元出身の俵山栄子さんが熱唱 六箇中村の十七夜祭りで
▼本堂で感情豊かに歌い上げ 神宮寺十七夜まつり
▼水沢小でタイムカプセル開封式 平成11年の校舎完成に合わせ埋設
▼ピンクの大輪、涼しげに 二ツ屋「二千年蓮」が見ごろ
▼木の下敷きになり高齢男性死亡 津南町上郷宮野原の山中で
▼沢下りで遭難、県警ヘリが救助 / 強制わいせつで高齢男性逮捕 など

妻有地域における医療・介護関係機関の連携を推進する「一般社団法人 妻有地域メディカル&ケアネットワーク」が3日、設立され、7日には市医療福祉総合センターで設立会見が開かれた。同法人は「保健・医療・福祉及び行政の各主体が一体となって、切れ目のない適切な地域包括ケアシステムを構築することを通じて、持続可能な地域づくりを進めるとともに、魚沼医療圏域の保健医療福祉の充実に寄与する」ことを目的に設立。(一社)十日町市中魚沼郡医師会、妻有地域包括ケア研究会、新潟大学十日町いきいきエイジング講座の3組織が中心となり運営される。
(写真:設立会見で法人の説明をする上村代表理事・左)
《本紙7月13日号面記事より抜粋》
十日町新聞7月13日号は・・・・
▼普通運賃・通勤定期20%、通学定期10%値上げへ 北越急行、令和4年度決算は5億円の赤字
▼さらなる友好関係の深化を 十日町市・クロアチア交流20周年記念し夕食会とコンサート
▼十高に進学重視コース 8年度から設置予定、県高校等再編整備計画
▼ドローンを使い地域活性化 津南原地区に地域おこし協力隊・山本眞幸さん赴任
▼更生保護、犯罪について考える 社会を明るくする運動、保護司会が津南中で出前授業
▼岸田総理からのメッセージを伝達 十日町・津南地区保護司会が市長に
▼松乃井を呑んで街の活性化を 川西料飲店組合とかわにし松乃井会が楽しむ会
▼防犯機能つき電話機20台を寄贈 建設業協会十日町支部が十日町警察署に
▼「七夕そうめん」プレゼント 玉垣製麺所が市内保育園・幼稚園に500袋
▼十日町タクシーが金賞を受賞 安全運転事業所表彰
▼生徒の「中里愛」に期待を寄せて 中里商工会青年部が中里中生徒に職業体験
▼最高峰の全日本大会に向けて弾み 妻有一輪車協会のメンバーが千葉の2大会で活躍
▼石渡決めた!「みんなに感謝」 FC越後妻有、ホームで富山レディースを零封
▼十日町市の佐藤正選手権が優勝 第17回十日町市長杯射撃大会
▼課題があってステップアップできる 元プロ野球の牧田和久さんが少年野球教室
▼地域みんなで育てる「花絵」 上野小、9月の完成目指し移植作業
▼基準値を超えるダイオキシン類検出 海老最終処分場の観測井戸、市が再測定へ など

令和5年度十日町商工会議所通常議員総会が28日、ラポート十日町で開催された。令和4年度事業報告並びに決算報告が審議され、原案通りに承認され、続いて会頭褒賞表彰式が行われ、岡元松男氏、坂田文男氏が表彰された。総会後の懇親会には関口芳史市長等顧問、参与、来賓が出席した。
(写真:会頭褒賞を贈られた岡元氏・右)
《本紙7月6日号面記事より抜粋》
十日町新聞7月6日号は・・・・
▼埋蔵文化財センターの展示室等を説明 苗場山麓GP振興協総会、9月に中部ブロック大会開催
▼松之山温泉組合が全国3位の栄誉 全旅連「人に優しい地域の宿づくり賞」で
▼雪里留学で移住促進を まつのやま学園、学校と地域体験するツアー開催
▼市職平均73万、町職61万円 公務員にボーナス、津南町3役は大幅減
▼5年ぶりに生誕地まつり 10月7、8日、例年の半数規模で
▼川西モトクロス場のツリーハウスが動画に登場 東横インのブランドムービー「基地篇」
▼麻畑の柳氏、下条地区防犯連絡協に 十日町地区連合防犯協と十日町警察署が感謝状
▼小さな活動から環境美化を願い JA十日町、川西支店職員と女性部がクリーン作戦
▼ユーチューバー隊員として活躍 津南町地域おこし協力隊の南雲一人さんが退任、定住へ
▼優勝は新発田市の佐藤愛珠さん 十日町小唄日本一優勝大会、少年少女は富山県の林桜子さん
▼「死蔵データ」専門店現る 里山現代美術館で初の連続企画展、第一弾を開催
▼健康維持、体力増進に役立てよう 春の市民体力テスト、FC越後妻有も参加し自らチェック
▼茅の輪のくぐって厄払い 諏訪神社で「夏越しの祓い」
▼3人の作家がギャラリートーク 星と森の詩美術館「十日町石彫プロムナードの作家たち」
▼感謝の気持ちと成長した姿を見せたい 夏の高校野球6日開幕、十高が諏訪神社で必勝祈願
▼160キロマシーンで「世界の星」目指せ 「星飛雄馬」さんが母校・十高野球部に寄贈
▼成功体験に勝る自信はない 箱根駅伝の原青学大監督が塩沢信組70周年記念で講演
▼木村の好セーブでドロー FC越後妻有、無敗の石川から勝ち点奪取 など