2025年 01月22日 (水曜日)

カテゴリー

2024年11月16日

70代女性がドクササコ食べ食中毒 県が毒キノコ注意報発令

241116_01.jpg

 十日町保健所は15日、管内で毒キノコ「ドクササコ」による食中毒が発生したと発表した。
 被害に遭ったのは十日町市の70代女性で、女性は11日に市内でナラタケと思いキノコを採取、11日から13日にかけて吸い物にして食べたところ、14日午前6時頃から手足のしびれ、痛み等の症状があらわれ、15日に医療機関を受診し入院した。
 ドクササコは、傘の大きさが5から10センチほど、傘の色・形は橙褐色から黄褐色で中央部がくぼみ、ふちが内側へ巻く。広葉樹林や竹やぶの地上に発生。カヤタケ、ナラタケ、ホテイシメジ、アカハツ、チチタケと間違えて食中毒になることが多く、誤食すると食後6時間から1週間程度経過してから手足の先が赤く腫れ、激痛が伴いこの症状が1ヶ月以上続く。
 県内では今秋初の毒キノコによる食中毒となり、県は同日に「毒キノコ食中毒発生注意報」を発令、食用と判断できないキノコは絶対に「採らない」「食べない」「人にあげない」よう注意を呼びかけている。
〔写真:ドクササコ(県資料より)〕

2024年11月14日

第10回展に向け気勢あげる 第9回大地の芸術祭閉幕、関係者300人集まり閉会式

241114_01.jpg

 87日間にわたり開催された第9回大地の芸術祭「越後妻有アートトリエンナーレ2024」が10日、閉幕を迎え、まつだい農舞台で閉会式が行われた。作家、ボランティア、芸術祭に携わった各地域住民など関係者約300人が農舞台ピロティに集結し、芸術祭実行委員長の関口芳史市長は「是非10回展を目指したい」と早くも次回開催に期待を表明。参加者らも期間中の活動を報告するとともに、次回展に向けて気勢をあげた。
〔写真:次回開催へ気勢をあげる参加者ら〕
《本紙11月14日号1面記事より抜粋》

十日町新聞11月14日号は・・・・
▼十日町橋架け替え、事業化へ 現橋の直上流に新橋建設、幅員は1.5倍に
▼上越—南魚沼間7箇所の改良を要望 国道253号改良促進期成同盟会総会
▼思い出とともに松高魂は永遠に 十高松之山分校で閉校式、77年の歴史に幕
▼お客様から必要とされる店に 妻有ショッピングセンター開業30周年記念祝賀会
▼空き家の利活用促進のために 全国空き家アドバイザー協議会十日町支部が設立
▼十日町福祉会「ケアホームげじょう」竣工 地域に寄り添う共生型総合施設
▼楽しみながら福祉をもっと身近に 十日町青年会議所「ツナガル妻有」に大きな反響
▼南地域防犯連絡協議会が受賞 防犯功労で関東警察局長表彰
▼2,139人の有為な人材を輩出し 鐙島小学校創立150周年記念式典
▼みんなで作る思い出の場所 中里・干溝で子供会と老人会が共同作業
▼〈県中学駅伝大会〉南中女子が2年ぶり頂点 女子津南中等4位、十日町5位
▼果敢に攻めてドロー FC越後妻有ホーム最終戦、応援に感謝
▼橘小の田口珠緒莉さんが最優秀賞 小学生防火標語表彰式
▼みんなで作り上げた演劇! 大地の芸術祭演劇作品で地元小学生が熱演
▼目当ての品求め賑わい 越後妻有クラフトフェア など

2024年11月13日

クマに襲われ高齢女性がケガ 中里・干溝

 13日午後5時頃、十日町消防から警察に「人がクマに襲われ、救急車が出動した」と通報があった。
 十日町署によると現場は市内干溝地内の畑。80歳代女性がクマに襲われて顔面と頭部を負傷し、魚沼市内の病院に救急搬送された。通行人が、頭から血を流して倒れている女性を発見し消防に通報したもので、女性は「クマに引っ掻かれた」旨の話をしていたという。
 現場は民家の直近。同日午後7時半時点でクマの行方はわかっておらず、市では付近の住民に屋内退避を促すなど注意を呼びかけている。

2024年11月07日

〈秋の叙勲〉旭中に村松元県議、旭小に西方会頭 草津氏旭双、村山、涌井氏は瑞双

 政府は秋の叙勲を3日付で発表し、地元関係者は5人が受章した。元県議会議員の村松二郎氏(70・上越市大島区)が地方自治功労で旭日中綬章を、十日町商工会議所会頭の西方勝一郎氏(80・上川町)が産業功労で旭日小綬章を受章した。また元津南町町議会議員の草津進氏(75・津南町赤沢)が地方自治功労で旭日双光章を受章した。さらに元十日町市副市長の村山潤氏(74・春日町3丁目)が地方自治功労で、元公立小学校長の涌井昭夫氏(72・仁田)が教育功労で、それぞれ瑞宝双光章を受章した。
《本紙11月7日号1面記事より抜粋》

十日町新聞11月7日号は・・・・
▼〈市展〉市展賞は滝澤萬里(絵画)小杉和子(造形)さん 書道・樋口こずえ、写真は平野悟さん
▼発足50年の節目を祝う 立正佼成会十日町教会が記念式典、信者や来賓ら200人参列
▼現場優先主義で地元のために頑張る 尾身県議後援会総会、花角知事「行動力が優れている」と称賛
▼徹底した議論の必要性を強調 小山県議、建設公安委員長就任と県政報告会
▼盛大に30周年記念式典を挙行 十日町市文化協会連合会、関口、柳沢両氏に表彰状贈る
▼津南中生徒が灰雨反里トンネルの銘板を揮毫 生徒や工事関係者が集まりお披露目会
▼飛渡第一小が創立150周年式典 11人の児童が150年の歩みを発表
▼〈県高校駅伝〉十高女子3位、北信越で雪辱へ 男子は中越が十日町勢の活躍で優勝
▼霜垣、中島選手がねんりんピックで2位 卓球県選抜チーム、滝沢大翔選手は北信越2種目を制す
▼高橋叶華、佐藤鉄之介が上位入賞 第1回県レスリング選手権、桜花レスリングクラブが活躍
▼棚田と探求通して交流 早稲田大学高等学院と松代高
▼【大地の芸術祭PICK UP】迷い込みたい 時の回廊 十日町高倉博物館
▼【中学駅伝展望】南中、津南中、松代中
▼クマと車が衝突 中条の国道252号、クマ死ぬ
▼自殺ほう助で26歳男性逮捕 / 市内保護のオオタカから鳥インフル陽性反応 など

<<前のページ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8  次のページ>>
十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS