
20日午後3時半頃、市内中条旭町の樋口美佐子さん方で火災が発生していると通報があり、消防車が出動した。
十日町警察署によると、樋口さん方の住宅から出火、現在炎上中。出火原因や負傷者の有無等は同署で調査中。現場は国道117号線近くで、消火活動により同国道は現場付近で片側交互通行になっている。
【追記】
樋口さんは火災により負傷し南魚沼市内の病院に搬送された。建物は高床式木造2階建てで、主に2階部分が燃えたもよう。火は午後4時58分に鎮圧状態となった。類焼はない。
〔写真:2階部分から煙があがる樋口さん方住宅・午後4時半頃〕

関口芳史市長は18日、記者会見を行い、十日町市の当初予算案を発表した。予算案は「骨格予算」として発表。骨格予算とは、自治体が首長選挙などを控えている場合に義務的な経費などの必要な経費を中心に編成する予算で、一般的には選挙後に新市長の意向を反映させた補正予算を編成することが多い。関口市長は骨格予算を組んだ理由について、自身の進退表明が遅れる可能性を考慮したとしている。合併後の十日町市では当初予算案が骨格予算とされるのは初めてで、旧十日町市においても初とみられる。
〔写真:令和7年度予算案を発表する関口市長〕
《本紙2月20日号1面記事より抜粋》
十日町新聞2月20日号は・・・・
▽〈十日町雪まつり〉前回比126%の5万8千人の人出 大雪の影響受けるも好天と休日開催が奏功
▽北新会が2度目の県知事賞に輝く 雪の芸術展、市長賞は馬っぱんしょが初の受賞
▼再び強い寒波、大雪に警戒 十二峠で雪崩、国道353号線が一時不通に
▼〈津南町新年度予算〉一般会計は6.14%増の81億3600万円 保育園整備、埋蔵文化財センター開館など
▼第三次総合計画策定、12月に答申 第1回市総合計画審議会、会長に宍戸新潟大学副学長
▼原発再稼働に不安の声噴出 資源エネルギー庁が津南町で住民説明会
▼食品ロス、生活困窮者への支援に理解を フードバンクフォーラムで県連絡協の小林さんらが訴え
▼〈インターハイスキー〉坂詰真吾が全国制覇 鈴木教究「銅」、丸山萠衣4位
▼水落沙歩、玉田佳暖さんに大井田賞 中条中、作文コンクールで奨励賞を受賞
▼田村順一さんにライオンズ賞 日本画で活躍、30年に及ぶ雪像審査
▼コモでの経験を財産に 根津梨々花、吉越千紘さんが留学報告
▼未使用タオル160枚を寄贈 十日町法人会女性部が三好園に
▼年金支給日をシニア安全強化日に 県警が高齢者の交通事故ストップ呼びかけ
▼性的画像で脅迫 静岡の男性逮捕 など
◆好天と休日開催で賑わう 第76回十日町雪まつり
→https://youtu.be/o5UhvV2Gq1U
アドレスをクリックすると、第76回十日町雪まつりの様子が動画で見られます。
■□■ 十日町新聞YouTubeチャンネル ■□■
→https://www.youtube.com/channel/UCBri1hT9-D92FXnOYKKmUyg
市内倉下の国道353号線で15日夜、雪崩が発生し、同国道が現場付近で全面通行止めとなっている。
県十日町地域振興局によると、現場は猿倉トンネル付近で、国道を幅約30メートル、高さ約3メートルの雪が覆っている。この雪崩により巻き込まれた車や人はなく、孤立する集落もない。現場上部の斜面からさらに雪が落ちてくる可能性があり、同局では16日午前に現場確認、午後から現地調査を行う予定。復旧の目処は立っていない。
【追記】
16日午後6時から片側交互で通行が可能となった。