2025年 07月09日 (水曜日)

カテゴリー

2025年03月27日

〈市長選〉関口市長が5選目指し出馬表明 投票まで1カ月、現新一騎打ちへ

250327_01.jpg

 関口芳史市長は21日、市議会3月定例会最終日の本会議で、来月20日告示、27日投開票の十日町市長選挙に5選を目指して立候補することを表明した。関口市長は現在の4期時点で、旧十日町市時代を含め歴代最長の任期を務めている。同選挙には昨年4月に不動産会社代表の樋口明弘氏が出馬を表明、ほかに意欲を示す市議もいたが24日までに出馬を見送っており、関口市長と樋口氏による一騎打ちとなる公算が大きくなっている。両氏の対戦は8年ぶり3回目。
〔写真:市議会で市長選出馬を表明する関口市長〕
《本紙3月27日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月27日号は・・・・
▼JA魚沼新之助研究会が発足 4研究会が合併、7年産米から販売を統一
▼春日会長が勇退、後任に樋口茂氏 東京十日町会が70周年記念の第50回総会
▼福島の惨状を繰り返さないで いわき市の伊東達也氏が講演で訴え
▼火焔型土器をモチーフにアニメ製作 紺吉(有)、第一線クリエイター集め27年公開目指す
▼初の市民センターを設置 公民館を移行、水沢地区から
▼小・中給食費値上げ 十日町市、国補助あれば還付も
▼市営バス高校生無料化 来月1日から、通学以外の利用も
▼ケーキ屋「MyFa CAKES」開店 庭野満さんがUターンし城之古に
▼顧客のSDGs宣言書を掲示 新潟縣信用組合が「けんしんチャンネル」でPR
▼〈県民アマチュア絵画展〉生越清允さんが洋画で大賞に輝く 日本画でも優秀賞、両部門入賞は史上初
▼神邑会男子が文科大臣杯に 全国詩吟大会コンクールで
▼桾澤英男さんが卒寿記念し自分史を出版 「思い出すままの恵風雑録」を
▼土市大火で学校守った思いを後世に 根津江美子さんらが水沢小で紙芝居
▼ネージュの地上絵に児童大興奮! ハッピーな事をする会が上野小で粋な贈り物
▼30周年記念誌「縄文の炎 第3集』発刊 十日町市文化協会連合会、販売も
▼〈ジュニア五輪クロカン〉柳侑成(西小)が全国準優勝 高校生は丸山萠衣(十日町総合高)が準V
▼鈴木教究(十日町総合高)が全国制覇 ジュニア五輪複合
▼【きせつの窓】それぞれの未来に向かって 十小で卒業式、42人が巣立つ など

2025年03月20日

〈十日町市議会〉雪まつり、明石の湯、水利権更新等で論戦 市長選、市議選前に最後の一般質問

170316_01.jpg

 十日町市議会3月定例会は4日から開会し、あす21日までの18日間の会期で開かれている。一般質問は10日から3日間にわたって行われ、大嶋由紀子、鈴木祐一、中林寛暁、星名大輔、山家悠平、小嶋武夫、滝沢貞親、嶋村真友子、水落静子、富井春美、高橋俊一、滝沢繁、鈴木和雄の13氏が行い、関口芳史市長らの見解を質した。十日町雪まつり、明石の湯、JR東日本による信濃川水利権更新、無床診療所化構想が打ち出された松代病院と多岐にわたり、来月27日の改選を前に現市議会最後の論戦が繰り広げられた。
《本紙3月20日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月20日号は・・・・
▼総務課長に高橋昌史氏 津南町人事異動、課長級6人異動と大幅に
▼建設部長に長岡国道事務所の荒川哲郎氏 十日町市追加人事異動
▼選挙に勝利しより良い社会作りを 3.13重税反対全国統一行動、市民70人が集会とデモ行進
▼長ねぎ栽培で上原忠吉さんが「農の匠」に 高い技術力で高品質、後継者育成にも尽力
▼西方勝一郎氏が叙勲受章祝賀会 多くの来賓をはじめ150人が出席
▼チャレンジ100は沖立光会ら3チーム 交通安全表彰式、県管理者部会表彰は山田屋商店など
▼十日町砂利に銀賞、十日町生コンに銅賞 優秀安全運転事業所表彰
▼澤野、油品さんが入会で38人に 十日町ロータリークラブが新会員入会式
▼被災地に思いを寄せ続けて 東日本大震災・長野北部地震追悼セレモニー「忘れない」開催
▼海外客増、8500人の人出 津南雪まつり、2千個のスカイランタン打ち上げ
▼宮中ダムで児童らがサケ稚魚放流 不漁受け放流数は昨年の10分の1に
▼高校生と小学生が野球交流 十日町高校で「エンジョイ・ベースボール!!」
▼新入学児に食育の大切さを知って JA魚沼が管内の1年生にオリジナルノート寄贈
▼お釈迦様に思いを馳せ 土市・観泉院で6年ぶり涅槃会の「だんごまき」
▼玄米200キロ盗まれる 50代男性所有倉庫の冷蔵庫から
▼水没した車に遺体 川西・長福寺ダムで20代男性 など

2025年03月13日

★ 今週の動画 ★ 十日町新聞3月13日号

◆ついに冬将軍を成敗 のっとれ!松代城、県内外232人の勇士が進撃
 →https://youtu.be/-NhsYWLtdnw

アドレスをクリックすると、のっとれ!松代城の様子が動画で見られます。

2025年03月12日

来年4月めどに県立松代病院を無床診療所化 県病院局が発表、地元からは驚きの声

250313_01.jpg

 県は7日、県立松代病院について2026年4月をめどに入院ベッドがない無床の診療所にする方向で調整していることを明らかにした。入院機能は県立十日町病院に集約し、十日町病院の機能を強化する方針も示された。県は、県立病院の経営が危機的状況にあることから全ての県立病院で改革を進めており、松代病院などへき地病院については機能縮小や規模の適正化を検討してきた。一方で、地元からは「へき地病院を改革する方針は昨年から示されていたが、松代病院についての具体的な話は今までなかった。驚いている」(市幹部)など、突然の発表に驚きと戸惑いの声があがっている。
〔写真:無床診療所化が検討されている松代病院〕
《本紙3月13日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月13日号は・・・・
▼関口市長「今しばらく熟慮させて」 進退めぐり市議会一般質問で議員と論戦
▼〈市議選〉行政と市民の架け橋になり協働の街づくりを 元市職員の俵山裕氏が出馬を決断
▼総務部長に樋口正彰氏を抜擢 十日町市が人事異動を内示
▼尾身組合長、阿部協会長が再任 十日町建築組合・職業訓練協会総会、栢森・南雲氏に感謝状贈呈
▼市長選・市議選での必勝を期し気勢 自民党十日町支部定期大会
▼外国人労働者の環境整備を 市議会産建委が市内製造業を視察
▼念願の上水道が整備 清津峡地区で上水道竣工式
▼3期生34人が学校生活に別れ 県立十日町看護専門学校で卒業式、7人が市内県立病院に就職
▼馬場貞子さんが校旗を寄贈 十日町看護学校の長年の念願叶う
▼末長く福祉向上に尽力を 妻有福祉会後援会が5年ぶりに感謝の集い
▼大雪に負けず豊作に 中里原町で雪下にんじんの試し掘り
▼根津郁美さん(十高3年)が最優秀賞に 県高校総合文化祭写真の部で
▼一輪車演技で妻有協会が活躍 千葉・静岡の2演技大会で、小杉愛夏・高橋沙良が3位入賞
▼全中リレー優勝の児玉明謙選手を称え 十日町ロータリークラブが表彰状贈呈
▼ついに冬将軍を成敗 のっとれ!松代城、県内外232人の勇士が進撃
▼雪に埋もれて男性死亡 自宅脇除雪中に雪が崩れたか
▼「市役所に火をつける」 市職員脅した48歳男性逮捕
▼運転手「考え事をしていた」 JR田沢駅でオーバーラン など

<<前のページ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8  次のページ>>
十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS