2024年 06月23日 (日曜日)

カテゴリー

« 明石学級写真コース展 | メイン | 津南町地域おこしカラオケの集い »

今年度は伊達地区の用地買収、工事はIC周辺から八箇方面へ 商議所で上沼道十日町道路事業説明会

240516_01.jpg

 十日町商工会議所会館エコマールで8日、議員らを対象とした上沼道十日町道路説明会が開催され、約50人が参集した。十日町道路に関する説明会は同会議所の要請に応じて開かれており、およそ1年に1回開催。今回は国交省北陸地方整備局長岡国道事務所の担当者が十日町道路・八箇峠道路の進捗状況、今年度の事業内容と今後の流れを説明するとともに、市担当者からは十日町インターチェンジ(仮称)周辺における道の駅整備の概要など、土地利用についての計画案が語られた。
〔写真:十日町道路の整備計画を説明する国交省担当者〕
《本紙5月16日号面記事より抜粋》

十日町新聞5月16日号は・・・・
▼〈GWの観光入込〉コロナ収束も客足はいまひとつ 宿泊・温泉が低調、屋外施設は好調
▼町観光案内所が来月から津南SCに移転 名称は「津南インフォメーションセンター」に
▼サイクルトレインの拡大で飯山線に新たな魅力を 沿線地域活性化協議会が総会
▼大津善彦理事長が再任 ネージュSC総会、20周年に向け財政基盤強化図る
▼新会長に市村英則氏 グループ夢21、広報部会を新設し情報発信力強化
▼先生と学区住民が顔合わせ 吉田地域自治振興会、「吉田大説明会」で地域を紹介
▼南雲カツミさんに法務大臣感謝状 十日町人権擁護委員協議会、後任に山田千代子さん
▼千手神社の宝・奉納俳句を読み解く 千手神社奉賛会、人材得て江戸時代末期の152句を
▼人を突き動かす欲望テーマに シュンスケフクザキさんが初楽曲「Teru Teru Bouzu」
▼山菜と田舎ごっつおを味わう 東京十日町会と県人会が参加して地元でイベント
▼好天に恵まれ、節目の50回 吉田地区山菜の会に過去最高の参加者
▼【きせつの窓】鮮やかな朱と緑に染まって 伊達つつじ原公園が見ごろ 
▼若手剣士が羽ばたく飛躍の大会 市少年少女剣道選手権で120人が熱戦
▼柔よく剛を制すの精神を貫く クロアチア杯柔道大会、相崎龍馬らの川西チームが優勝
▼【紙上ギャラリー】きものリメイクで伝統美の魅力再発見 きものまつり「きものランウェイ」 など

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS